12月24日時点
12月24日時点
※暫定記録であり、変動する場合があります。
※原則走行日を含めて2日以内に報告してください。
加古川マラソン大会代替イベント「Run to the MOON ~月まで協走~」が終了しました!
— 加古川マラソン大会【公式】 (@kako_marathon) December 22, 2021
45日間共に月を目指し協走してくださった皆様、お疲れさまでした。また、素敵なイベントにしてくださり、本当にありがとうございました。
来年は是非、リアルで開催する加古川マラソン大会でお会いしましょう!
イベント開催期間の45日で、
参加者全員の総走行距離により
地球から月までの距離(384,400km)の
走破を目標とするオンラインイベント。
自分の好きな時間に、
好きな場所で、
自分の力にあわせて走る。
あなたの一歩が力になる。
さあ、月まで協走しよう!
加古川マラソン大会実行委員会
加古川市
加古川市教育委員会、加古川市体育協会、加古川市陸上競技協会
ニッケグループ 日本毛織株式会社、一般財団法人 清徳記念会
株式会社M.Lab、株式会社ユニバル、但陽信用金庫、大塚製薬株式会社、株式会社大濵海苔店、ハマダコンフェクト株式会社、株式会社神戸物産、農事組合法人八幡営農組合
それぞれの地域で安全・安心に走ることができ、日本国内在住でスマートフォン等により日々走行実績の報告ができる方。
参加者各自のスマートフォンに各種ランニングアプリ(指定なし、Nike Run Club・Runkeeper・adidas Running・TATTA等)をインストールするか、ランニングウォッチ等のウェアラブルデバイスを活用して走行距離を計測してください。次に、計測した走行記録を専用フォームに入力し、使用したランニングアプリ等で「(1)走行日」、「(2)走行距離」及び「(3)タイム」が表示されている画面のスクリーンショット等の画像を送信してください。開催期間外を含む記録の実績報告は無効となりますので、ご注意ください。
令和3年11月5日(金)の新月から令和3年12月19日(日)の満月までの45日間
2,000円(別途手数料220円が発生します。)
個人の走行距離に応じて、抽選で素敵な特別賞をプレゼント!
走行距離が多いほど、抽選機会も多くなります。(但し、当選する特別賞は1つまでです)
※なお、賞品の色等は選択できません。
※イベント申込に際して、全ての参加者は下記のイベント規約に同意いただくことが必要です。
1.主催者は、イベント開催中の参加者自身の傷病や紛失、その他事故について一切の責任を負いません。オンラインイベントという性質上、上記補償が付保できませんので、必要に応じて参加者ご自身で傷害保険に加入するなど、自己責任のもとで参加してください。
2.本イベントはタイムを競う競技ではありません。ご自身の体力や健康状態に留意してイベントに参加してください。心疾患等重大な疾病を患っている方は参加をお控えください。
3.体調等が悪い場合は決して無理をしないでください。走行中でも体調に異常を感じた場合は、無理をせず走行を中断してください。
4.新型コロナウイルス感染症の感染リスクを抑えるため、それぞれの参加者が安全に走行できる環境下を設定したうえで参加してください。
5.交通規則に則り、交通マナーや公共施設等の利用ルールを遵守して参加してください。
6.複数人数で走行する場合は、十分な距離を空けるなど周囲への配慮をお願いします。
7.歩道や公園などでは一般の利用者を優先し、危険な場合は走行を中断してください。
8.私有地(民家の敷地や畑等)に立ち入らないでください。
9.写真を撮る際は、肖像権等に留意して撮影をお願いします。
10.自己都合による申し込み後の変更やキャンセルはできません。また、地震・風水害・事件・事故・疫病・感染症等の主催者の責に帰さない事由による参加料金等の払い戻しは認められません。
11.本イベント中の映像・写真・記事・参加者の氏名、年齢、住所(都道府県名及び市区町村名)、記録等のテレビ・新聞・雑誌・インターネット等の掲載権と肖像権は主催者に属します。
・本イベントの記録計測は、スマートウォッチ等のGPS機能の付いたウェアラブルデバイス、またはスマートフォンにインストールした走行距離が計測可能なランニングアプリ(指定なし、Nike Run Club・Runkeeper・adidas Running・TATTA等)で行います。
・記録計測時に必要となるランニングアプリは、ご自身が使用するスマートフォン等にインストールし、登録及びログインをイベント開催期間終了までに余裕をもって行ってください。なお、アプリの利用料金はご利用アプリごとにご確認いただくとともに、インストールやアプリ起動中にかかる通信料は全て参加者の自己負担となります。
・GPS機能等の都合上、参加者各自の走行環境等により、誤差が生じる場合がありますが、ご承知のうえでお申し込みください。
・実績報告は自己申告制で、協走距離の進捗状況を皆で共有するためにも、原則走行日を含む2日以内に実績報告をお願いします。ただし、報告漏れがある場合や、途中参加等の方でも、イベント開催期間内の走行分については遡って報告可能(走行記録がある場合に限る)とします。
・走行距離を専用フォームに入力し、使用したランニングアプリ等で「(1)走行日」「(2)走行距離」「(3)タイム」が表示されている画面のスクリーンショット等の画像を送信してください。開催期間外を含む記録やスクリーンショット(写真可)にて走行距離や日時等が確認できない場合は、報告が無効となり記録が計上されません。
主催者は個人情報の重要性を認識し、個人情報の保護に関する法律及び関連法令等を厳守し、主催者の個人情報保護方針に基づき、個人情報を取り扱います。イベント参加者へのサービス向上を目的とし、参加案内、申込確認、記録確認、進捗発表、関連情報の通知、次回本大会・イベントの案内、イベント協賛・協力・関係各団体からのサービス提供、参加者特典の発送、記録証の発行、記念動画クレジット等に利用いたします。また、主催者もしくは委託先からの申込内容に関する確認連絡をさせていただくことがあります。
[エントリー受付期間]
令和3年10月22日(金)~令和3年12月12日(日)
※イベント開催後も随時参加可能です。
[エントリー方法]※インターネット申込のみ
スポーツエントリーにてお申し込みいただけます。初めてスポーツエントリーからお申し込みいただく方は、事前登録(無料)が必要です。詳しくはエントリーサイトをご確認ください。
協走した軌跡を振り返り
動画を制作いたしました!
1/19【再修正版】
突然のご連絡失礼します。
私、ドラゴンデザインの中谷(ナカヤ)と申します。
この度はSNSでの集客について提案したく連絡をさせていただきました。
WEBページはこちら →https://kuchikomi.works
【口コミサイトの有効活用化】
突然ですが口コミサイトを活用されていますでしょうか。
口コミサイトを利用されていますか?
Google MAP・食べログ・amazon・ホットペッパー等々、様々な
口コミサイトがあります。
3年前頃から急激に登録・レビュー(口コミ)が高まっています。
その理由として、一般個人がお店(企業)を評価するということが人気で
信頼性も高いということで評価→信頼性として人気が高い訳でございます。
口コミを使って企業や店舗を評価するということを大手WEBサービスは
当たり前のようにしてきました。
評価が高い企業・店舗様はそれなりの集客に繋がっており、お店がお客様を
選ぶのではなく「お客様が企業(お店)を評価する」という時代です。
「マイナス評価のお店も・・・」
お客様がお店を評価すると記載致しましたが、お客様からマイナスな評価を
受けているお店も少なくはありません。
口コミは書かずに星を1つだけ、従業員の失態を記載したレビュー…等々!
消去したいけども消せないシステムになっているサイトが多いですよね。
【全てお任せ下さい!】
AI、BOT等のプログラム的なクチコミ(レビュー)は行なっておらず
堅実なクチコミ増加サービスでございます。
1.多くのレビュー(口コミ)掲載が可能
2.オプションで写真掲載もOK
3.5レビューから対応可
4.業種問わずサイト掲載企業・店舗に対応
5.マイナスな口コミ対策も可能
6.低料金
まずはお問い合わせ下さい!
お問合せはこちら→ https://kuchikomi.works
Howdy
I have just took an in depth look on your runtothemoon-kakogawa.jp for the ranking keywords and saw that your website could use a boost.
We will improve your SEO metrics and ranks organically and safely, using only whitehat methods, while providing monthly reports and outstanding support.
Please check our plans here, we offer SEO at cheap rates.
https://www.hilkom-digital.de/cheap-seo-packages/
Start improving your sales and leads with us, today!
regards
Mike Little
Hilkom Digital Team
support@hilkom-digital.de
いつもお世話になっております株式会社ALLPLUSの事務局です。
本日は事業再構築補助金についてご案内させて頂きます。
【最新】 事業再構築補助金の
弊社提携の補助金フォーラムは4社支援し4社すべてが無事採択されました。
※ちなみに全体での通常枠採択率は約30%と言われています。
この結果を踏まえ、より多く皆様のご協力ができればと思い送信させていただきました。
●申請サポート数 4社
●採択数 4社
(内訳)
設備工事会社→清掃事業に進出 660万円獲得
整骨院 →無人エステに進出 1100万円獲得
飲食店 →パーソナルジムに転換 1400万円獲得
IT受託開発 →独自サービス提供 1600万円獲得
●合計採択金額 ¥48,141,579円
上記となっています。
事業再構築補助金 16件採択/18件サポート
ものづくり補助金 6件採択/ 7件サポート
合計 22件採択/25件サポート
★特におすすめの事業者様
新規サービスや事業を検討中の企業様。
事業再構築補助金又はものづくり補助金で無償資金の獲得が可能かどうか相談してみませんか。
御社のお考えのことに弊社からのご提案でどのように申請が可能かご提案いたします。。
「ものづりく補助金」「事業再構築補助金」どちらも返還無用の新規投資資金が最大2/3まで獲得できます。
経産省の補助金を活用して新規事業へ取り組みましょう。
★お問合せは1か月前に。
事業計画書を無理なく作成するために最低1か月は準備期間が必要です。
5月26日木曜日までにお問合せいただくことが合格率アップの秘訣です。
経産省の補助金を活用して新規事業へ取り組みましょう。
●本サービスへの問い合わせ
https://www.hojokinforum.jp/
株式会社アルプラス
〒104-0061 東京都中央区銀座1-16-7 大栄ビル5F
お問い合わせは > https://allplus.tokyo/contact/
【先着20社無料】話題のコンピテンシー診断で社員のビジネス能力を測定キャンペーン!
ビジネス能力診断「VANTAGE」運営事務局の礒部と申します。
特許取得の「VANTAGE」は、人材採用・人材育成・人材配置・組織開発などに効果アリ!
貴方や社員のビジネス能力を診断して、今後の業務改善に活かしてみませんか?
▼▼▼「ビジネス能力を可視化するコンピテンシー診断」が3名様まで無料▼▼▼▼
お申し込みはこちらから
https://vantage-iclick.jp/tryal-campaign
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
ビジネス能力を診断すると…
「傾聴力」「共感力」「受容力」「自己開示力」「主張力」「プレゼンテーション力」
「計画立案力」「情報収集力」「企画提案力」「推進徹底力」「変化応用力」「完結達成力」
この12項目の能力値とその傾向や、ディレールメント、ストレス値を測定した
ビジネス能力診断レポートが体験できます。
先着20社様限定のキャンペーンとなっておりますので、お早目にお申し込みください。
ご検討いただけますと幸いです。
お忙しいところ恐縮ですが、ご確認よろしくお願いいたします。
※本メールは送信専用となります。返信が不可になりますので、恐れ入りますが、お問い合わせ等は、上記サイトよりお願い致します。
※配信停止ご希望の際は恐れ入りますがこちらからお願いいたします。https://bit.ly/3wDp5Gw
遅くなりましたが、参加賞一式届きました。ありがとうございました。
はじめてのオンラインマラソンだったのですが、記録を残す気持ちから、普段の練習で少し多めに走るようになりました。
全員で月を目指すというコンセプトも加古川独自で良かったと思います。競い合うよりも皆で頑張ろうという気持ちで気を張らずに「協奏」できたと思います。
今年こそは実マラソンで気持ちいい川沿いを走れたらいいなと思います。遅くなりましたが、参加させていただきありがとうございました。
最近ホント月がきれいですねー。
大会時はかなり無理して自分の限界を超える走りをしたので、ボロボロだったけど、今は週1ジョギングに戻して
ようやく体も回復してきました。少しはスピードも上がったかな。
次は来年のリアル加古川マラソンで、皆さんと一緒に走りたいですね。
というか第2弾や、また別のおもしろい新企画があれば参加しますね。
参加証、記録証、記念動画ありがとうございました。エコバッグ、私も近くのスーパーで使いますねー。
それと、残念ながら加古川和牛は食べられなかったけど、特別賞は一番欲しかったものが当たりました!
ありがとうございますー!!!
写真は恥ずかしくて送れませんでしたが、皆さんの素敵な動画を見て送ればよかったと後悔しています。
でもランキングに名前を載せていただいて、少ない距離ですが協走した記録が残って嬉しかったです。
ありがとうございました^^
待ちに待った封筒が昨日届き、恐る恐る開封すると…
ヤッタ〜!欲しかったソックスが当たった~!締切直前でも諦めずに100km走りきったかいがありました
立派な記録証も有難うございました
参加賞のエコバッグ、色や質感が良いですね 近所の買物で使おうっと
同じエコバッグを持ってる人と会わないかな~
昨日記念品も届いて、修正版の動画には名前も上がって感激。事務局の皆さまの並々ならぬご苦労に頭の下がる思いです。
(動画の最初のところでトップスリーの走行距離いきなり変でしたが)
有難うございました!
「オンラインイベントなんて…」当初は思いましたが、走行距離を計測するとなると、それを励みにコツコツ走れました。昨日送られてきた記録証と参加賞、そしてかつめしのたれが嬉しかった!次回はもちろん大会が開かれることを願いますが、オンラインイベントでもまた参加したいと思いました。大会終わった今も、距離を計測して走り続けていますよ!